Dental Cases
症例

前歯の見た目、被せ物の変色

術前

上の前歯の被せ物の変色、歯のまだら模様で見た目が気になるとお悩みの患者様です。

特に上の前歯は見えやすい部分なので、コンプレックスに感じていて、歯を見せて笑うのに抵抗がある方も多いと思います。

保険適用の被せ物(硬質レジン前装冠)の表面に使用するレジンは吸水性があるため時間が経つと変色します。

歯のまだら模様は、いくつかの原因があり、ホワイトスポット、エナメル質形成不全、詰め物のコンポジットレジンの変色等があります。

 

術後

見た目だけが気になる場合は、ラミネートベニアで改善できます。

薄いセラミックを貼り付けることで、歯の色や形を修正することが出来ます。

変色した被せ物は、保険適用外ですが、変色しにくく、審美性も高いセラミックやジルコニアなどの素材でできた被せ物に交換することで、変色問題を解決することが出来ます。

オールセラミッククラウンは、透明感があり、天然歯に近い自然な白さを再現できます。耐久性にも優れており、変色や金属の露出の心配がないため、長期的に安定した美しさを保てます。

 

 

セラミッククラウン【リスクや副作用について】

・保険適用外です。

・強い衝撃などでまれに割れたり欠けたりすることがあります。

料金:1歯130,000円(税別)※土台ファイバーポスト+10,000円(税別)

通院:通院2〜6回程度

ラミネートベニア【リスクや副作用について】

・保険適用外です。

・少量ですが、歯の表面のエナメル質を削る必要があります。

・使用できない部位があります。

・強い衝撃などでまれに割れたり欠けたりすることがあります。

料金:1歯100,000円(税込み110,000円)

通院:2回程度

 

処置回数2回から6回程度
処置費用ラミネートベニア1歯¥100,000(税込み¥110,000)セラミッククラウン1歯¥130,000(税込み¥143,000)ファイバーコア1歯¥10,000(税込み¥11,000)
ページ
TOP